- Schemeの処理系の一つであるGuileの基本的な使い方を解説します.Guileは「GNU Ubiquitous Intelligent Language for Extensions」の略だそうで,GNU Projectの公式拡張言語だそうです.「Guile」はだぶん「ガイル」と読むのだと思います.
- 筆者は Debian Linux 11(bullseye) を利用しています.そのため,すべての説明はDebianに基づいています.たぶん,UbuntuなどのDebian派生のディストリビューションでも同じように作業できるだろうと思います.すべての作業はターミナル上で行います.GuileやSchemeに固有のコマンドを除いて,Linuxの一般的なコマンドについては特段の説明は行いません.
- この解説資料は Guile入門[旧版] を編集し直したものです.
- 目次
- 参考資料